3時のおやつを求めにあるスーパーに寄り、バナナとスイーツを買物カゴに入れレジで精算した時。
『このバナナ柔らかいので、お取り替えしましょうか?』
レジには私の後ろに2人並んでいたし、ほんの1センチ位だけの傷みでしたから、「大丈夫です」。
私はスーパーのレジでこのような心遣いを受けたのは初めてでしたので、本当に感激しました。
「心遣いありがとうございます」と言って店を後にしました。
このスーパーのレジ係りは、40歳以上の女性が多いのもこのような対応ができる要素ではないでしょうか。別のスーパーのレジ係りは若い男性アルバイトですが、無駄口は一切言わず値段を言う声も小さく心が通ってる感じがありません。
こんな一言をかけられるよう、思ったことは素直に行動できるよう、自然体でいきます。
そして、いい気分になりたくなったら、またこのスーパーに来ようと思います。
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)
2013年11月07日
2013年11月05日
コンビニでもいい接客
ここのところ秋田市外の町村に行く機会が多いので、ちょくちょくコンビニに立ち寄ります。
秋田市のコンビニと地方のコンビニでは、接客対応が違います。
秋田市のコンビニは無駄な会話をしない人が多い気がしますが、地方のコンビニはとても親切で丁寧な対応をしてくれます。来店客数の違いが関係してるのは事実ですが、それを差し引いてもやはり対応がいいと思います。
私が『コンビニメーカーのパンが多いですが、地元のパンは無いのですか?』と聞きましたら、わざわざレジを離れて、その場所まで行って私に示してくれました。ここませしてくれたのは、初めてです。
コンビニは一律でマニュアル通りの対応だと思っていましたが、いえいえきちんと話せる店員さんがいるお店もあるんです。なんだか嬉しくなりました。
また、あのコンビニに寄ろうっと!
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)
秋田市のコンビニと地方のコンビニでは、接客対応が違います。
秋田市のコンビニは無駄な会話をしない人が多い気がしますが、地方のコンビニはとても親切で丁寧な対応をしてくれます。来店客数の違いが関係してるのは事実ですが、それを差し引いてもやはり対応がいいと思います。
私が『コンビニメーカーのパンが多いですが、地元のパンは無いのですか?』と聞きましたら、わざわざレジを離れて、その場所まで行って私に示してくれました。ここませしてくれたのは、初めてです。
コンビニは一律でマニュアル通りの対応だと思っていましたが、いえいえきちんと話せる店員さんがいるお店もあるんです。なんだか嬉しくなりました。
また、あのコンビニに寄ろうっと!
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)
2013年11月04日
お気に入りのラーメン屋さん
ラーメン屋さんは数あれど、私には絶対敵なお気に入りのお店があります。
そのラーメン屋さんは、店主とアルバイト1人の2人で切り盛りしている座席12の小さなお店です。
ラーメンのメニューも3種類しかありません。
私がいつも頼むのは決まっていて、他に無いバランスのラーメンです。
ただ、美味しいラーメン以上に私を惹きつけ虜にするのが、店主の人柄なのです。
40歳位の彼には、お客様に対してのあるべき信念とポリシーがあるのです。
入店と退店時の挨拶、サービスは丁寧に、毎回同じく手を抜かない、商品にはゴミや髪の毛を入れない、営業時間は絶対に変えず守る、他。
その心構えがあるので、当然商品も美味しいし店作りも心地良い空間になってます。
店主はほぼ全員に声をかけ何気ない一言のやりとりがお客様との距離を近づけています。
これほど会話するなんって今時珍しいラーメン屋さんです。若者はどうなのかなあと見ていると、意外にも若者も笑顔で嬉しそうに話しているのです。
私はこのお店に生涯通うつもりです。
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)
そのラーメン屋さんは、店主とアルバイト1人の2人で切り盛りしている座席12の小さなお店です。
ラーメンのメニューも3種類しかありません。
私がいつも頼むのは決まっていて、他に無いバランスのラーメンです。
ただ、美味しいラーメン以上に私を惹きつけ虜にするのが、店主の人柄なのです。
40歳位の彼には、お客様に対してのあるべき信念とポリシーがあるのです。
入店と退店時の挨拶、サービスは丁寧に、毎回同じく手を抜かない、商品にはゴミや髪の毛を入れない、営業時間は絶対に変えず守る、他。
その心構えがあるので、当然商品も美味しいし店作りも心地良い空間になってます。
店主はほぼ全員に声をかけ何気ない一言のやりとりがお客様との距離を近づけています。
これほど会話するなんって今時珍しいラーメン屋さんです。若者はどうなのかなあと見ていると、意外にも若者も笑顔で嬉しそうに話しているのです。
私はこのお店に生涯通うつもりです。
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)
2013年10月11日
顔馴染みとかかりつけ
今日、あるスーパーに行くと車椅子に乗って買い物をしている中年男性をみかけました。
両腕で車輪を漕いで車椅子を操っているので、きっと不便なことがあるだろうと見ていました。先日、私も松葉杖で買い物した時に難儀したから。
レジ台に商品を乗せると、レジ係りの女性店員が笑顔で何やら会話しながら商品をレジ袋に詰め、取っ手の部分をしっかりと結んで渡しました。
それを自分の膝の上に乗せた男性は、声をかけてスイスイ車椅子を走らせてお店を出て行きました。
男性は頻繁に利用してるので、お店の人もわかっているようでした。
これこそ彼にとっての最良のサービスであり、他の店にはない理由です。
顔馴染みでお互いを知り尽くしてる安心感。
それはかかりつけの病院と同じ。
こんなお店を貴方は何軒ありますか?
私もそんな関係性の仕事をしたい。
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)
両腕で車輪を漕いで車椅子を操っているので、きっと不便なことがあるだろうと見ていました。先日、私も松葉杖で買い物した時に難儀したから。
レジ台に商品を乗せると、レジ係りの女性店員が笑顔で何やら会話しながら商品をレジ袋に詰め、取っ手の部分をしっかりと結んで渡しました。
それを自分の膝の上に乗せた男性は、声をかけてスイスイ車椅子を走らせてお店を出て行きました。
男性は頻繁に利用してるので、お店の人もわかっているようでした。
これこそ彼にとっての最良のサービスであり、他の店にはない理由です。
顔馴染みでお互いを知り尽くしてる安心感。
それはかかりつけの病院と同じ。
こんなお店を貴方は何軒ありますか?
私もそんな関係性の仕事をしたい。
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)
2013年10月01日
松葉杖の私への接遇
痛風の発作を発症して4日目からは松葉杖で外出していました。
仕事の打ち合わせや納品、食事の買い物など用事はたくさんあります。
あえていろんなスーパーで買い物をして、お客さんの反応と店員の対応を比べてみました。
通路を人同士がすれ違うことができるか、清算を終えた後のカゴみ取っ手がついてるか、駐車場から店内へのスロープの傾斜など、大きな発見がありました。
そんな不自由な中で、一番有難かったのが、買物袋を車まで持ってきてくれたことです。全国チェーンのお弁当屋さんのレジ係りの若い女性が「お持ちしましょうか」と声をかけてくれました。遠慮なくその好意を受けました。
残念ですが、彼女以外は誰一人として声をかけてくれなかったし道を譲るなどの言動も意思も感じられませんでした。
今日からJR東日本のデスティニーションキャンペーンが、2020年は東京オリンピックが開催されるのですから、各自が相手の今を思いできることを考えたいですね。
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)
仕事の打ち合わせや納品、食事の買い物など用事はたくさんあります。
あえていろんなスーパーで買い物をして、お客さんの反応と店員の対応を比べてみました。
通路を人同士がすれ違うことができるか、清算を終えた後のカゴみ取っ手がついてるか、駐車場から店内へのスロープの傾斜など、大きな発見がありました。
そんな不自由な中で、一番有難かったのが、買物袋を車まで持ってきてくれたことです。全国チェーンのお弁当屋さんのレジ係りの若い女性が「お持ちしましょうか」と声をかけてくれました。遠慮なくその好意を受けました。
残念ですが、彼女以外は誰一人として声をかけてくれなかったし道を譲るなどの言動も意思も感じられませんでした。
今日からJR東日本のデスティニーションキャンペーンが、2020年は東京オリンピックが開催されるのですから、各自が相手の今を思いできることを考えたいですね。
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)
2013年09月16日
新規客を増やすには
今日は、台風の影響で秋田県も午前中から雨になり、正午から夕方まで大雨と横殴りの暴風で大荒れの一日なりました。
そんな中、ある飲食店からの依頼で下がった売上を快復するための相談を受けました。
建物もこぎれいで料理もやや高級なイメージのある商品なだけに、最近のデフレ傾向で今年になって常連さん以外のお客様がずいぶん落ち込んでいるとの事でした。
そこで、まずはとっつきやすい価格の商品を2〜3考え提案したところ、早速やろうという結論になりました。
あとは、オーナー家族が心を一つにして突き進むのみです。
具体的な販促ツールの依頼も受けましたので、きちんとお客様に伝わる事を心がけて皆で全力で取り組み必ずや成功するまで続けるという約束もしました。
このような仕事はとても充実感があります。
私も自分がスタッフになったつもりで親身に誠心誠意サピートしていきますので、また今後の経過についてはブログやホームページでご報告致します。
お楽しみに!
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)
そんな中、ある飲食店からの依頼で下がった売上を快復するための相談を受けました。
建物もこぎれいで料理もやや高級なイメージのある商品なだけに、最近のデフレ傾向で今年になって常連さん以外のお客様がずいぶん落ち込んでいるとの事でした。
そこで、まずはとっつきやすい価格の商品を2〜3考え提案したところ、早速やろうという結論になりました。
あとは、オーナー家族が心を一つにして突き進むのみです。
具体的な販促ツールの依頼も受けましたので、きちんとお客様に伝わる事を心がけて皆で全力で取り組み必ずや成功するまで続けるという約束もしました。
このような仕事はとても充実感があります。
私も自分がスタッフになったつもりで親身に誠心誠意サピートしていきますので、また今後の経過についてはブログやホームページでご報告致します。
お楽しみに!
(合資会社寺田屋HPはhttp://www.go-teradaya.com)
(寺田匡宏のFBはhttp://www.facebook.com/masahiro.terada1)